カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 戦争特派員は見た 知られざる日本軍の現実
商品詳細画像

戦争特派員は見た 知られざる日本軍の現実

講談社現代新書 2783
貴志俊彦/著
著作者
貴志俊彦/著
メーカー名/出版社名
講談社
出版年月
2025年7月
ISBNコード
978-4-06-540380-8
(4-06-540380-4)
頁数・縦
220P 18cm
分類
新書・選書/教養 /講談社現代新書
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥920

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

「足の悪い者や病人は濁流の中に呑まれて行く」「状況芳しくなく、腹は決まっています」「これが最後の通信になるかもしれません」最前線、爆弾投下、連絡員の死、検閲……何が写され、何が写されなかったのか?兵士からは見えなかった〈もうひとつの戦場〉「太平洋戦争勃発の際、ハワイでの奇襲攻撃は知っていても、その数時間前に日本軍の銀輪部隊(自転車部隊)がマレー半島を南下し、戦争勃発の引き金となった事実は、少なくとも日本では風化された記憶になっている。一方で、戦争の被害を被ったマレーシアやシンガポールでは、こうした戦争の記憶は、学校や博物館だけでなく、家庭内でも継承され続けている。戦争に関する記憶のギャップは著しい。世界で戦争や紛争が続く中、私たちにとって「戦後」とは何なのだろうか。果たして、戦争の記憶を継承することはできるのか。特派員たちは現場で何を見たのか。ひとりひとりの仕事と人生を追うことで、知られざる「戦争の実態」が見えてくる」−−「プロローグ」より【目次】第一章 戦争は報道を変えたか第二章 特派員の叫びは新聞社首脳の耳に届いたか第三章 戦時下中国で記者が取材したこととは?第四章 帝国日本の周縁で何が起きていたか第五章 南方で軍と新聞社は何をしていたのか第六章 「不許可」写真は何を写していたか/写していなかったか

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution